お知らせ

お知らせ >> 記事詳細

2022/05/30Tweet ThisSend to Facebook | by office

報告:セミナー「ジェンダー平等と女性のエンパワメントの推進」

報告:セミナー「ジェンダー平等と女性のエンパワメントの推進:開発途上国の現状と新型コロナウイルスの影響」

2022年4月22日(金)14時40分より当研究所客員研究員の四方八重戸先生を講師とする国際学研究所セミナー「ジェンダー平等と女性のエンパワメントの推進:開発途上国の現状と新型コロナウイルスの影響」がZoom形式で開催されました。
四方先生は現在、JICA(国際協力機構)のジェンダー平等・貧困削減推進室に所属し、インドやボリビア等の10か国におけるコロナで影響を受けた女性や女児への調査、パイロット活動を担当していらっしゃいますが、現場での取り組みの一端を紹介しつつ、包括的にジェンダーの問題についてご講演下さいました。

世界の中で読み書きができない女性の割合、開発途上国における自然災害で死亡率が高いのは男女のどちらか等のジェンダーに関するクイズも投げかけられ、セミナー参加者は世界において女性が置かれている状況をよりよく理解することができ、大変有益なひと時となりました。



16:03

国際フォーラムのご案内



国際フォーラム
「21世紀アジア太平洋時代の日米関係」
終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
 


21世紀アジア太平洋時代の日米関係

シンポジウム特設サイト



 



Copyright (C) 2013 Gakushuin Women's College Institute of International Studies

PAGE TOP